Ag何を思ったのか!? まさかの昇進をしてしまう!!! (6/17~6/18のリザルト)
※ 最初に、今回もかなりの長文です。そして、魚釣に興味のない方にはあまりオススメできませんのでご了承くださいませ。
毎度お馴染み? 釣行リザルトでございます。先週末の件でございますですよ。
正直、先週金曜日は行くべきか? 行かざるべきか? 正直、相当迷ってました。
当日までの雨量の影響が気になってたからです。
木曜日朝の時点で絶望的な予報でした・・・
『こりゃ海行っても、猛烈な雨の影響で海濁って、水潮になってどうにもならん・・・』
と。
しかし、奇跡は起こったのです!!!
雨は降ったことは降ったみたいなんですが、思ってたよりも全然雨量が少なかったみたいです! 天気予報と長時間ニラメッコしてたのが報われたんですね(謎
皆さん、天気が心配な場合、長時間天気予報ニラメッコすると、自分の願うような天気になるみたいですよぉ~(嘘
と、いうワケで、先週金曜も釣りに行く日恒例、仕事定時終え。ドヒューンと釣場へ向かいます。
本日の釣座は和歌山県チョメチョメです。ポイントにはワタクシ一人だけ。そらそうですね、先客が居るポイントは避けてますから。
そして、海も思ったほど雨の影響はうけてなさそう♪
毎度の如く、そそくさとセッティングをし、第一投をシュヴィヴィっと暗い海に投げ込む午後9時頃。
この日も立ち上がりは静か。リー即でのアナコンダ(クロアナゴ)やウツボンダ(ウツボ)の猛攻なし。竿が微動だにしない・・・
開始から30分程経っただろうか? 暇なんで嫁弁をモシャモシャ食べ始めると、竿先がフワフワコツコツ。
ああ、長物さん達がおいでになさいましたな・・・
仕掛け回収すると、毎度お馴染みアナコンダ(クロアナゴ)様のご登場。今日も安定(笑
アナコンダ(クロアナゴ)様をリリースし、また嫁弁をモシャモシャ食べ始めたとき、竿先に鋭い当たりがし、竿尻が何度か上がる。そして
ズリィィィイイイ
と、控えめに竿が発射!
急いで竿に駆け寄り、竿をムンズと掴み、恒例の大アワセ!
すると、なかなかの引き。だが、コレは明らかにタマミではない。前回の激闘に比べると全然ユルイ。
『ひょっとしてコロかな?』
と、思い、ひたすらグイグイとリールを巻き続ける。そして、水面に魚が浮かぶ。が、ココでヘッドライトの電池量が乏しくなってきたのか? 海面を照らしてみるも微妙に暗いんでコロなのかチヌなのか何なのか? 判断し難いサカナが浮かんできた。
足元でまだまだ抵抗する元気はあるが、とっととランディングしようとしたその時、もう1本の竿が突然
ズドォォォーーーンンン!!!!!
と、豪快にロケット発射!!!
『え!? え!? マヂで!? マヂで!?』
と、焦るも、優先順位は足元まで寄せたサカナではなく、明らかにロケット発射の方だ!
足元までサカナを寄せた竿を急いで竿置に戻し、竿置の上で暴れ狂ってるもう1本の竿をムンズと掴み、一気に竿を立てる(いやらしい意味ではないw)。
すると、相手の下へ下へと根(岩礁)を目掛けての猛烈な突進力がボクを襲う! 間違いない! 絶対にタマや!!!
竿が『つ』の字に曲がる! 猛烈な引き! それでも、サカナになんか負けるかとグイっと竿を立てる(いやらしい意味ではなくw)。
しかし、前回と比べ引きは同等かもしれんけど、今回のは前回よりやたら重い・・・
ボクの竿が悲鳴をあげる(いやらしい意味ではなk)。何度か竿を伸されそうになる(いやらしい意味ではn)。が、ひたすら竿を立てて(いやらしい意味でh)リールを巻く! 上手く巻けないが必死に巻く! とにかくお構いなしに巻く! もう必死のパッチだ!
自分の武器(釣具や仕掛け)を信じ、リールを巻き続けて勝負あり! サカナが浮いてきた!
が、暗いライトで海面を照らすと、浮いてきたのはホンダワラの塊・・・
あれ? あれぇ? ホンダワラって引いたっけ?
と、足元まで寄せると、僅かに魚体が見える(笑
そら重いワケやわ・・・
でも、よく見ると、サカナ自体も結構デカいのは間違いなさそう。
とりあえず、急いでランディング!
で、遂に全身ドレッド状態のサカナを足場に上げ、ホンダワラを切り取りまくり(ホンマ面倒・・・)感動のご対面!
ドーン!!!
獲ったどぉ!
71cmタマミ(ハマフエフキ)
前回に引き続き、タマちゃんGet! しかも、またもや70up!
うれP~♪(古っ
1人暗闇のポイントで何度も何度もガッツポーズ(笑
で、戦い終えてホッと一息・・・
・・・
・・
・
って、してたらアカンやん!(笑 まだもう1本の竿にサカナ居てるがな!(笑
慌てて、もう1本の竿を確認すると、まだサカナは居てました♪
お待たせぇ~♪ と、言わんばかりに早速ランディングすると
なんと! 52cmのヘダイ
ヘダイならかなりの大物!!! しかも旨い♪
イイお土産が釣れました♪ エヘヘぇ♪
あ、それに、コレで外道ポイントもGetやんか!!!
キンコロに参戦して3シーズン、ようやく念願の3升埋め達成やん!(涙
正直めっさ嬉しい♪
それにしても、連発でキタもんですから、結構な疲労感がボクを襲います・・・
『疲れたし、もう充分やから、帰ろかな?』
と、思いましたが、この時点でまだ戦闘開始からまだ1時間くらいしか経ってません(笑
もうチョイ頑張ろうか(笑
で、この2匹を土嚢袋に入れ、海に放り込んで、仕掛をセットし直し、態勢を整え、再び2本の竿をセット。
しかし、タマミとの激闘後は、ホンマ消耗が激しいわ・・・
そういえば、まだ嫁弁を食ってる途中でしたわ(笑
先程の激闘から15分位経ったやろうか?
メシも食い終わり、土嚢袋に入ったサカナが気になったんでチョット見に行く。
確認したら、結構元気やった♪
と、思った瞬間!
ドンガラガッシャーン!!!
と、竿が豪快に発射しすぎて、竿置から竿飛び出しとる!
ちょ(笑 第3ラウンドの号砲かなり激しすぎやろ(笑
急いで竿に駆け寄り、海に引きずり込まれそうな竿をムンズと掴み、豪快に大アワセ!
すると、即で伝わってくる猛烈な突進力! さっきのタマミより更にデカそうな引き!!!
コレは弩級(DQNではない)キタかも!?
『つ』の字に曲がる竿を立てようとする(いやらしい意味d)。が、先程までのファイトの影響か? なかなかチカラが入らない・・・
それでも、コイツは逃したくない! っと、いう想いで、必死のパッチで竿を立て(いやらしい意m)、必死のパッチでリールを巻く。全然うまく巻けないけど、可能な限り巻く。頑張って巻く。
それでも上手く巻けないので、チカラの限りポンピングしながら巻く。
必死のパッチすぎて、無我夢中で、疲労困憊で、この頃からあまり記憶がない・・・
・・・
・・
・
あれ? いつの間にか金色の魚体が浮いてきてるやんか(笑
明らかにさっきのタマよりデカそう!!!
我に返って急いでランディングする。
ドドーン!!!
獲ったどぉ!
78cm(6.3kg)タマミ(ハマフエフキ)
前回より1cm小さいけど、引きは前回以上やったかもしれん。
しかし、デカいのキタときは、ひょっとしたら記憶飛んだ方が獲れる確率上がるかもしれませんね(笑
皆さんも、是非1度お試しくださいませ(違
それにしても、戦闘開始して、まだ2時間も経ってないのにこの釣果よ(笑 奇跡的すぎでしょ(驚
魚影濃すぎなんか? ただ単に幸運やったんか? よう解りませんが、とにかく、自分でも気持悪いくらい出来過ぎ(汗
ホンマ、自分が1番ビックリしてます(笑
それにしても、もうムリ! 腕はパンパンやし、普段は握力50kg(左右とも)くらいあるんですが、この激闘で20kgぐらいまで低下してるんやないやろか? 腕も棒のようです。
とにかく、チカラがあんま入らない・・・
もう止め時かも? でも、時計見たらまだ11時前やしなぁ(笑
惰性(欲の皮が突っ張ってるだけw)でもう少し続けることに(笑
そういえば、78cmが釣れたんで71cmのタマちゃんは海にお帰りいただきました♪
神タマ(95cm以上)になって、ボクのところに帰ってきてね♪
そして、その後は続きませんでした。
キタのは安定のウツボンダ(ウツボ)さんのみ。
12時半に納竿(早っ!
で.
で..
で...
今回の釣行の結果で、まさかまさかのキンコロ首位!
横 綱
昇 進
で、ございます!!!
何かの間違いやないですかね?
ボク夢の中にでも居るんでしょうか?
誰がこんなこと予想してたでしょう? 当の本人も『良くて幕内』程度の目標設定やったんで、本当にビックリ仰天でございます。馬券で言えば1000万馬券レヴェルです(笑
そしてそして、まさかまさか、このボクが宇宙戦争(キンコロでのハイレヴェルな上位争いのこと)勃発の導入になろうとは・・・(汗
このまま、他の参加者様面々が黙ってるワケはございませんので、横綱の座を明け渡すのも時間の問題かもしれません。
だけど、偶然の産物だとしても、ココまできてしまったんですから、なんとしてでも横綱の座は死守したいです!
更に大きいのを釣るのは至難の業ですが、まだまだ頑張りますですよぉ!!!
最後に
また息子と一緒に撮ってみました。
前回と同じくサカナがクーラーに入りきらなくって、おもいっきし曲げて入れたので、見事な『C』の字です(笑
それにしても、ワタクシ、なんつうポーズなんでしょう(笑
軽いジョジョ立ちですね(笑
※リザルト
釣果:タマミ(ハマフエフキ)78cm/6.3kg & 71cm & ヘダイ52cm
釣行日:2011/06/17~18
ポイント:和歌山県チョメチョメ
ロッド:プロサーフ425CXT
リール:パワーサーフQD
ライン:PE6号
リーダー:ナイロン20号
仕掛:ナイロンハリス24号ダブル/ムツ針24号
餌:激安冷凍ロールイカを短冊にしたもの & スーパーで売ってる安いエビ
同行者:なし
CDコピー CDプレス DVDコピー DVDプレス ビデオダビング 映像編集 8mmテレシネ 名刺 印刷 即納 短納 早納 速納 最速 最短 格安 完パケ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【エージェネレーター】はお急ぎ納期に強い!
CD/DVDコピー CD/DVDプレス ビデオダビング 映像編集/作成 8mmフィルムテレシネ
等を『親切丁寧+可能な限りのスピード仕上スピード納品』で承っております!
お急ぎの方には、CD/DVDのハイスピードプレス&ウルトラハイスピードプレスがご好評です!
ビックリするほど納期が早いです! 是非是非お試しくださいませ!
また、CD/DVDプレスの完パケセットも大変お得ですよ!
名刺/各種印刷も承ります! コチラも格安で納期も早いですよ!
【エージェネレーター】
〒540-0026
大阪市中央区内本町2-3-8ダイアパレスビル本町206
TEL:06-6949-5655
FAX:06-6949-5656
http://www.a-generator.net/
info@a-generator.net
営業時間 AM10:30~PM6:00
(土日祝はお休みです)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
CDコピー CDプレス DVDコピー DVDプレス ビデオダビング 映像編集 8mmテレシネ 名刺 印刷 即納 短納 早納 速納 最速 最短 格安 完パケ
| 固定リンク
「おサカナ釣り」カテゴリの記事
- 本当に何もない(2016.07.04)
- やっぱり長いものに巻かれた・・・(2016.06.20)
- 祝☆復活! そしてキンコロ告知&ステッカー完成しました!(2012.01.27)
- 2011シーズンをふりかえって(2011.12.02)
- Ag何を思ったのか? 一皮どころか二皮剥けきってしまう (6/3~6/4のリザルト)(2011.06.08)
コメント
横綱昇進おめでとうございます!そんな1匹でいいから掛けてみたいです(笑)
次は神タマ期待してます!
投稿: T中 | 2011年6月20日 (月) 16時52分
>>T中さん
アリガトウございます!
T中さんやったら、遠征続けてれば、簡単に釣れそうに思いますが(笑
神タマは、ボクのタックルでは多分ムリっぽいです(苦笑
投稿: Ag | 2011年6月20日 (月) 17時31分
Ag殿、こんにちは。
ついに横綱ですかっ凄~い、おめでとうございます!
ヘダイもなかなかのサイズで美味しいお土産ですよね~自身はヘダイ、手のひらサイズがMaxです(涙)
神タマ期待しております・・・。
投稿: ラパン | 2011年6月20日 (月) 17時31分
>>ラパンさん
毎度でございます!
そして、アリガトウございます!
ヘダイ、本当に良いお土産でした♪ 刺身旨かったです♪
神タマは、掛かったとしても竿圧し折られて即終了のような気がします(笑
投稿: Ag | 2011年6月20日 (月) 17時36分
おめでとうさん!
遂に南紀のダイヤモンド鉱山を掘り当てたようですね。
遠慮はいりまへんで~!
ガンガン釣って横綱は絶対に死守せなあきまへん!
大阪からキンコロ初の横綱を輩出させるのじゃ~!
しかし僕もこれから逆転しますので今年は200P必要か~?www
投稿: ニック警部 | 2011年6月20日 (月) 20時28分
ついにアップされましたか!
やっぱすごいですねーw
その放流されたのんでいいから釣りたいなあww
いや、貴殿を横綱の座から引きずり降ろし、神タマでキンコロ2011を終了させるのはワタクシでつwww
(一生言うとけってか~www)
投稿: じゃこごうこ | 2011年6月20日 (月) 23時50分
>>ニックさん
アリガトウございます!
偶然であっても、ダイアモンド鉱山を見つけたことには間違いないんで、何とかこの場所で稼げるだけ稼ぎたいです(笑
ツワモノが犇いてるキンコロで横綱死守はかなり厳しい戦いになりそうです!
しかし、200Pって、神タマクラス2枚に外道1mクラスですよ(笑
ヒョエ~!(笑
投稿: Ag | 2011年6月21日 (火) 11時05分
>>じゃこさん
アリガトウございます!
放流したヤツは、神タマになってボクの元に返ってくる予定です(笑
じゃこさん、和歌山にもデカいの(牛を含め)潜んでますんで、是非とも釣ってください!
ただ、デカいの掛かっても、骨董品(スンマセン)だけでは獲るの厳しいのではないでしょうか?(笑
投稿: Ag | 2011年6月21日 (火) 11時11分
いや~重ね重ねすばらしいですね。
ラインシステムも完璧みたいですね。
2時間の間にこの2匹を相手にしたらさぞかし疲れたでしょうね。
僕なら1時間は戦闘不能になるでしょう(笑)
しかし、逆転して再び私が横綱に返り咲きますのでよろしく。
投稿: 渡吾郎 | 2011年6月21日 (火) 12時40分
>>渡吾郎さん
重ね重ねアリガトウございます!
実は、ラインシステムはそれ程厳重ではなかったりします。
トリプルエイトをチョットしっかり目にしてる程度です。
現場での仕掛交換の効率を上げるためです。
って、偉そうに言ってますが、コレがラクチンなんで、コレにしてるだけなんですけどね(笑
そして、正直、この後タマミが来なくて安堵したのは内緒です(笑
横綱になるには、全カテゴリでボクを上回ることが必要ですよ。フフフフフ...
って、偉そうに言ってスンマセン(笑
投稿: Ag | 2011年6月21日 (火) 13時13分
初めまして、かな?ハオコゼです。
この度は驚異的な釣果、おめでとうございました。
紀伊半島を拠点としているものにとっては、この上ない励みとなります。
僕は今年もSPBムードが漂ってますが、Agさんの勢いにあやかりたいですね。
投稿: ハオコゼ | 2011年6月22日 (水) 21時37分
>>ハオコゼさん
こんにちは! 多分、初めましてではないような気がします(笑
そして、アリガトウございます!
ボク自身、この釣果はホンマ偶々やと思ってます。
でも、ポイントもそうだと思うんですが、タイミングさえあえば紀伊半島でもデカいサカナが釣れるようですよ。
ご存知かと思いますが、ボクも過去は散々な成績やったんで、ハオコゼさんも、何かのきっかけとかタイミングで釣れると思います!
信じて行ってください!
投稿: Ag | 2011年6月23日 (木) 10時40分